神道夢想流杖術

宝満山 夢想権之助神社 石碑
神道夢想流杖術は、今から約400年前 夢想権之助勝吉によって創始されたものである。

流祖夢想権之助は、天真正伝香取神道流、更に鹿島神流の奥義を究めたと伝えられている。
ある日権之助は剣豪宮本武蔵と試合をし、武蔵の二天一流の極意である十字留にかかり、押すことも退くことも出来ず敗れてしまった。それ以来権之助は武蔵の二天一流十字留打破に工夫専念した。
数年後、筑前の国(福岡県筑紫郡)、霊峰宝満山に登り竈門神社に祈願参籠すること37日、満願の夜夢の中に童子が現れ、「丸木をもって水月を知れ」との御神託を授けられた。
権之助は、丸い木と水月の御神託を体して、四尺二寸一分、直径八分の樫の丸木を作りこれを武器とし杖術を編み出し、遂に宮本武蔵の十字留を破ったと伝えられている。

その後、権之助は黒田藩(福岡)に召しかかえられた。杖術は藩外不出の御留武術として伝えられてきたが、明治維新の政変により解禁されるに至って初めて一般に紹介されることになった。


神道夢想流杖術の形      杖道の併伝武術